ベルリン オリンピック(1936年)について!ヒトラーやマラソン、前畑秀子の金メダルなどを解説!

※当サイトは広告を含む場合がございます

1936年にベルリンで開催された夏季オリンピックについて解説します。

この大会はヒトラー政権下で開催されナチ・オリンピックとして異名をとっています。

日本代表選手として参加したマラソン選手や日本人女性初の金メダリスト前畑秀子についても紹介します。

ベルリンオリンピックについて

1936年、ヒトラー統治下のベルリンで開催された夏季オリンピック。

1916年に予定されていたベルリンオリンピックが第一次世界大戦の為中止になり、その後改めて開催されることになりました。

これまでのオリンピックで最も多い49か国が参加することになります。

 

ヒトラー政権下での開催

最初は開催に反対していた

1933年の選挙にヒトラーが勝利したため、その3年後に予定されていた1936年のベルリンオリンピックは、ヒトラー政権下での開催となりました。

はじめヒトラーは、オリンピックは「フリーメイソンとユダヤ人がアーリア民族に対抗して計画した陰謀である」として開催を渋っていました。

しかし、「オリンピックはプロパガンダに使える」という宣伝大臣ゲッペルスの助言で開催を決定します。

オリンピック開催が決定されるや否や、アーリア民族の優秀さを全世界に見せつけようと、かなりの速さで準備が行われました。

 

物議をかもしたヒトラーによるオリンピック開催

ヒトラーはアーリア人種が最も優秀な人種であると主張し、ユダヤ人などを差別する政策を行っていました。

オリンピック憲章に反するため、決行には至りませんでしたが、アメリカではボイコットも計画されたほどです。

 

人種差別政策の隠ぺい

国際オリンピック委員会からの猛烈な抗議により、オリンピック開催中は、ベルリンの反ユダヤ的な標識は撤去され、反ユダヤ主義の新聞の路上販売は中止されました。

ヒトラー自身もオリンピック開催中は、目立った人種差別的な発言は控え、平等にふるまっていたそうです。

そのため、この時期にベルリンを訪れた観光客は、ドイツは寛容な国だという印象を持ったそうです。

しかし、これは表面的なもので、水面下ではこれまで通りの人種差別的な政策を継続して行っていました。

大規模な開会式

近代オリンピックの創始者であるクーベルタン男爵がもともと普通のスポーツ選手権大会と区別したいがために祭典を重要視していました。

そうした背景もあってベルリンオリンピックの開会式は、特に非の打ちどころのない完ぺきな祭典だったと言われています。

 

開会式では伝統の継承を表現

王宮前広場に集められた2万人のヒトラーユーゲントが聖火ランナーを迎えました。

新しく建設したオリンピックスタジアムでは10万人の観客が埋め尽くし、入場してきたヒトラーに一斉に敬礼をします。

伝統の継承を表すためにクーベルタン男爵の演説が流され、平和の象徴として2万羽のハトが放たれました。

そして、第一回オリンピックのマラソンの優勝選手がオリーブの枝をヒトラーに手渡すという演出も行われます。

聖火リレーを含め、儀式的な演出は、現在のオリンピックに受け継がれることになります。

 

テレビ中継と記録映画

ベルリンオリンピックでは、初めて40か国に向けて競技の模様がテレビ中継されました。

特にベルリンとポツダムでは、72時間もパブリックビューイングで生中継され、国民たちが熱狂的に見守ることになります。

そしてヒトラーのお気に入りだった女優のレニ・リーフェンシュタールが記録映画『オリンピア』を撮りました。

 

韓国出身の日本代表選手

マラソンでは孫基禎が出場し、金メダルを獲得しました。

当時は日韓併合により韓国も日本の領土だったため、韓国出身の孫が日本代表として日の丸を背負ってオリンピックに参加することになります。

孫基禎は金メダルの授賞式でうれし涙を流したと報道されますが、実は韓国の国旗のもとに出場することができなかった悔し涙でした。

 

日本女性初の金メダル獲得

水泳では前畑秀子が日本人女性初のメダリストとなります。

前畑は1914年、和歌山県生まれ。椙山女学園在学中から平泳ぎで有名で、オリンピックでも200m平泳ぎで金メダルを獲得しました。

14歳のドイツ人選手マルタ・ゲネンゲルと接戦になり、前畑はワンストローク差の僅差で優勝します。

このときのNHKアナウンサーの「前畑がんばれ!前畑がんばれ!」という熱のこもった実況放送が有名になりました。

その後前畑は結婚を機に引退し、母校で幼年の水泳教育に取り組みました。

エピソード

日章旗抹消問題

東亜日報は、1936年8月25日付の新聞で表彰台に立つ孫の上に掲揚された日章旗を削除した写真を掲載しました。

この問題により東亜日報は8月29日より無期限の発行停止処分になり、翌年の6月3日まで発行できなくなりました。

 

伝統になった聖火リレー

オリンピック開幕の20日前にギリシアの遺跡、オリンピア祭壇で太陽光を集めて聖火を採取し、各国をリレーで回りながらドイツまで聖火を運びました。

ドイツは、聖火リレーの準備のために経由国を綿密に調査し、その情報を戦争に利用したと言われています。

というのも、戦争になるとドイツ軍は聖火リレーの順路の逆をたどって侵攻して行ったからです。