歴史人

search
  • ホーム
  • このサイトについて
    • サイト管理人より
    • 全記事一覧
    • プライバシーポリシー
  • いだてん
  • お問い合わせ
menu
  • ホーム
  • このサイトについて
    • サイト管理人より
    • 全記事一覧
    • プライバシーポリシー
  • いだてん
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • 2019年大河ドラマ『いだてん』

    田畑政治とは?2019年大河ドラマの主役!経歴や浜松一中、東京オリンピックについて解説!

  • 2019年大河ドラマ『いだてん』

    金栗四三とは?2019年大河ドラマの主役!マラソン・足袋・グリコなどその生涯を解説!

戦国時代

豊臣秀吉(羽柴秀吉)について!死因・年表・性格、朝鮮出兵・子孫などその生涯を解説!

2018.07.08 レキシン

豊臣(羽柴)秀吉は身分のない農民の出身でありながら、関白という貴族のトップレベルである役職にまで昇進した人物で…

戦国時代

細川忠興とは?刀やヤンデレ、伊達政宗や細川ガラシャとの関係について解説!

2018.07.08 レキシン

細川忠興は永禄6年(1563)から正保2年(1646)、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名で、丹後国…

2018年大河ドラマ『西郷どん』

上野戦争とは?西郷隆盛や大村益次郎、彰義隊について解説!

2018.07.06 レキシン

上野戦争とは、上野寛永寺に立てこもった彰義隊と、大村益次郎率いる官軍が衝突した戦いになります。 わずか1日で鎮…

2019年大河ドラマ『いだてん』

金栗四三の妻・春野スヤとは?大河ドラマ「いだてん」での役は綾瀬はるか!

2018.07.06 レキシン

オリンピックマラソンで日本人初の代表選手・金栗四三(かなくりしそう)は2020年の東京オリンピック開催のシンボ…

戦国時代

濃姫(帰蝶)とは?織田信長の妻の最後など、その生涯を解説!

2018.07.03 レキシン

濃姫(のうひめ)は織田信長(おだのぶなが)の正室とされている女性で、数々の織田信長を語る歴史物語や、映画、時代…

2019年大河ドラマ『いだてん』

嘉納治五郎とは?名言やオリンピック、柔道や身長について解説!

2018.07.02 レキシン

オリンピックで日本のお家芸と言えば柔道を思い浮かべる人が一番多いのではないでしょうか。 IPPON(いっぽん)…

戦国時代

伊達政宗とは?兜・刀・家紋、名言や子孫など生涯について解説!

2018.07.02 レキシン

伊達政宗は戦国武将として、仙台藩主として、また文化人としても生きた人です。 「あと10年早く生まれていれば天下…

戦国時代

織田信忠とは?松姫や息子・三法師、生きていたらという仮説について!

2018.07.02 レキシン

本能寺の変で有名な織田信長ですが、その信長が特別扱いしていたのが長男の織田信忠でした。 信長から生前に家督を譲…

戦国時代

本能寺の変とは?織田信長を討った黒幕は明智光秀?真実や場所などを解説!

2018.07.02 レキシン

俳優の長谷川博己(はせがわひろき)さん主演、2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」で大河史上初めて明智光秀(あけ…

戦国時代

浅井長政とは?城・家紋・子孫、お市や織田信長との関係について解説!

2018.06.28 レキシン

北近江を治める浅井家の3代目であり、「戦国一の美女」と言われるお市の方を妻に持つ浅井長政。 お市の方は織田信長…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 34
  • >

最近の人気記事

  • 金栗四三の妻・春野スヤとは?大河ドラマ「いだてん」での役は綾瀬はるか! 金栗四三の妻・春野スヤとは?大河ドラマ「いだてん」での役は綾瀬はるか!
  • 金栗四三の子孫・家系図、現在に続く末裔は? 金栗四三の子孫・家系図、現在に続く末裔は?
  • 新撰組とは?メンバーを紹介!最強は沖田総司? 新撰組とは?メンバーを紹介!最強は沖田総司?
  • 金栗四三とは?2019年大河ドラマの主役!マラソン・足袋・グリコなどその生涯を解説! 金栗四三とは?2019年大河ドラマの主役!マラソン・足袋・グリコなどその生涯を解説!
  • 大森安仁子とは?生涯や逸話、大森兵蔵との関係性について解説! 大森安仁子とは?生涯や逸話、大森兵蔵との関係性について解説!

カテゴリー

  • 2018年大河ドラマ『西郷どん』 (66)
  • 2019年大河ドラマ『いだてん』 (35)
  • 世界史 (8)
  • 名言 (4)
  • 大正時代 (1)
  • 奈良時代 (6)
  • 室町時代 (13)
  • 幕末・明治維新 (124)
  • 平安時代 (22)
  • 弥生時代 (2)
  • 戦国時代 (56)
  • 明治時代 (18)
  • 昭和時代 (18)
  • 未分類 (1)
  • 江戸時代 (24)
  • 縄文時代 (1)
  • 鎌倉時代 (17)
  • 飛鳥時代 (9)

©Copyright2019 歴史人.All Rights Reserved.